愛が重い

一生懸命ブログを書きます

11ヶ月の赤ちゃんを連れて、図書館にお出かけする。

最近、久しぶりに息子と図書館へ行ってきました。

 

赤ちゃんを連れて図書館に行くのは、なかなか緊張しますね。

あのシーンとした空間では、赤ちゃんの声はよく響いてしまいます。周りの方の迷惑にならないように、赤ちゃんの眠い時や空腹時は避けるなど、行くタイミングには気を付けています。

 

でもですね、いつ奇声を発するか、いつおなら(うんち)をするか、赤ちゃんのフィーバータイムは、いきなり始まるものも多いのです。どうしても予測不可能な出来事もあります。

 

静寂に響き渡る奇声も辛いですが、おなら(うんち)はもっと辛いです。

 

私の通う図書館は、本棚の高さがちょうど私の口元あたりなのです。つまり、エルゴで抱っこされている息子の姿は、本棚の向かいにいる人からは見えません。

 

リュリ

 

いきなりの爆発音に、ハッとして顔を上げたお向かいさんは、チラリと私の顔を一瞥します。

 

”待って待って!その顔、絶対私がやったと思ってるよね?!”

心の声は届きません。

宙を空回りです。

無実でうんこもらしの汚名を着せられるのは、まっぴらごめんです。

私は、しもぶくれ顔の、いい大人なのです。アラサーですよ。

 

息子に話しかける風に、急いで状況説明を小声で行います。

「あらら、〇〇ちゃんブー出ちゃったの?トイレ行こうね。キレイキレイしよう。」

 

ここまでやると、お向かいさんも”あぁ赤ちゃんがいるのか”と納得してくれます。

 

図書館には、乳幼児向けの本もたくさんあるし、子供とゴロゴロしながら絵本の読み聞かせができる絨毯コーナーもあります(私の通う図書館の場合)。

たくさんある絵本の中から、今の息子がどれに興味を持つのか、実際に確認することもできるのでとても便利です。

これからも、ちょくちょくお世話になると思います。

 

色んな人が利用する場所ですので、お互いに気持ちよく過ごせるように、マナーを守る努力はするべきだと思います。赤ちゃんが居るからと、すぐに甘えるつもりはありませんよ。

ただ、あの本棚の高ささえ、もう少し低いか高いかしてくれれば嬉しいなと思っている、おたふくなのです。